昨日、ヨッチャンから借りてきた「海外旅行マル得ルール&マナー」結構オモシロイかも!
ま、でも、ヨッチャンも消しゴムのカスを集めるくらいしか興味がない人だとばかり思ってたけど、「海外旅行マル得ルール&マナー」みたいな本も読むとは・・・、チョットした驚きに襲われつつ、続きを貪る私です。
ヨッチャンは消しゴムのカスを集めるのが趣味ですが、私はヨッチャンが集めた消しゴムのカスでお団子を作るのが趣味です。そんなお団子作りの合間を縫って「海外旅行マル得ルール&マナー」を読んでいます。
ちなみに、私の作ったお団子をいつも「おいしい、おいしい」と言って食べてくれるトモチャンにも「海外旅行マル得ルール&マナー」を貸してあげようっと。
(又貸しだけど・・・ゴメンね、ヨッチャン)
価値観のちがいですね。
小学館の「21世紀バージョンとして生まれ変わって登場!」との宣伝と、 「著者は海外150カ国以上訪問!」とのテロップに引かれて買ってみましたが、 中身は少し期待外れ。私にとって新しい内容はほとんど見られなかったです。 なんだか自己満足の世界を満たすだけの旅行術が延々と書かれているなとおもいました。
私が求める情報は、この本には書いてありませんでした 。 価値観の違いがかなりあると思いました.あっという間に読んでしまいました
最初から最後まで,「そうそうそんなことあるよね」とか,「なるほどね〜」などなど,笑いながらあっという間に読めてしまいます.それでいて,海外旅行で実際に役に立つ(時には自分の身を救う)テクニックが惜しみなく開陳されています.こういう本がもっと早く出版されていれば,日本人観光客が世界中で蔑まれることはなかったのではないでしょうか.